なぜ人気があるのか

家と設計図

賃貸保証会社を利用する物件オーナーが増えているのは、「家賃を確実に得ることができる」というメリットがあるからでしょう。不動産を資産運用している物件オーナーにとって、家賃の滞納は収入に直結する問題ですし、最近は社会状況の悪化などからそうした入居者が増えていると言われています。しかし賃貸保証会社のサービスを利用すれば、家賃の滞納が発生しても立て替えてもらえるため、安心して賃貸経営をおこなうことができるのです。それにこのサービスを利用すれば、滞納家賃の回収も保証会社に任せておけるので、「オーナーが自分で回収する手間がかからない」というメリットもあります。さらに入居者の審査も保証会社がおこなってくれるため、「本来はオーナーがおこなう入居者審査の手間もかからない」ということもメリットだと言えるでしょう。

どんな仕組みになっているのか

一軒家

賃貸保証会社のサービスというのは、滞納家賃の立て替えなどをおこなうものですが、その契約は保証会社と入居者の間で結ばれます。そのため、このサービスを利用する際に必要な保証料や更新料といった費用は入居者が負担することになります。ですので、物件オーナーは費用を負担することなく、賃貸保証会社のサービスを利用することができるというわけです。滞納家賃の保証に関しては、オーナーが滞納家賃の報告をしなければならない代位弁済と、滞納家賃の対応を全て保証会社に任せておける収納代行という2種類の形態があります。代位弁済の場合は、家賃がオーナー側の口座に振り込まれますが、収納代行は保証会社側の口座に振り込まれてオーナーに支払われるという違いがあると言えるでしょう。

保証内容はどうなっているのか

住宅模型とお金

賃貸保証会社の保証内容は、滞納家賃の立て替えがメインとなっていますが、他にも訴訟費用や原状回復費用の負担が含まれている場合もあります。家賃の滞納が長期間続いた場合は、訴訟に発展することがありますが、その際の費用を負担してもらうことができるということです。そして賃貸物件を退去するときは、部屋の状態を元に戻すための費用として原状回復費用というものを入居者に請求することができます。しかし原状回復費用を支払わない入居者もいるため、そうした場合に保証してもらうことが可能だと言えるでしょう。ただしどこまで保証されるのかということは、保証会社やプランによって違ってきますし、保証内容が充実しているほど保証料が高くなる傾向にあります。そのため保証内容が充実しているほうがオーナーにとってはメリットがあるのですが、それによって保証料などが高くなると入居者から不満が出てくることもあるため、その点のバランスを考えることも必要です。

広告募集中